『ミステリと言う勿れ』から名言あり!!

突然ですが、

皆さん、ドラマは見ますか?

私は今クール見ているドラマで

菅田将暉さん主演の

『ミステリと言う勿れ』

というのがあるのですが、

そのドラマの中で

とても印象に残ったシーンが

ありました😌❗️

主演の菅田将暉さんが

扮する役の男性が、

教師を目指していることを知った

周りの人が、

「大丈夫か~?

なんかあんまり向いていない

ような気がするけど」

と皮肉を言うのですが、

彼は、

「向いてるから

 教師になりたい

 わけではないです」

と返すのです。

そしてそれを聞いた

鈴木浩介さんが扮する役の男性が、

「自分に苦手なものがあると

 認識している教師は、

 生徒にも苦手なものが

 あると理解できる。

 自分ができることは

 人もできると

 信じている教師は

 多くを取りこぼす

 ことになる」

と語るのです。。❗️

これを聞いて、

まさにそうだと深くうなずいた私。

まず、

「向いているから
 なりたいわけではない」
という言葉☝
人は、
好きなことがそのまま特技になることは、
もちろん多いと思います。
得意だから好きになることもしかり。
でも、、
必ずそうとは言えません💨
得意ではないけれど、
向いてないかもしれないけれど、
好きになることだって
たくさんあります😌☝
上手いか下手か、なんて
問題じゃない。
 
好きか嫌いか☝
好きなことは
その人をワクワクさせ、
それが「強み」
につながります❗️
そして、
鈴木さんのセリフにも
とても感銘を受けた私😌
私が出会ってきた
教師、先生たちは
果たして前者後者
どちらが多かった...?
あなたはどうですか...?
そして今現在
人に何かを教える指導者の方は、
自分はどちらだと思いますか?
指導者に限らず、
私たち大人はついつい経験を基に、
自分がやってきたこと、
自分はできることを
当然のように子どもたちも
同じようにやれると思い込み、
子どもたち一人一人の能力や
性格、個性を見逃すことがあります💨
経験に基づく持論
マイルールを子どもたちに
強制しがちなんです☝
なので、セリフの通り、
指導者側がまず自分が
どんな人間であるか、
強みや弱みを
認知することで、
十人十色の子どもたちの
特性にも気付き、理解して
寄り添えるようになるのです❗️
『自己認知の大切さ』
改めて実感し、
私も前者の指導者でありたい、と
強く思った1シーンでした😌❗️
皆さんも、自分はどんな人間か、、
正確に知りたくありませんか?😊
脳科学の専門家が監修の元、
数値ではっきり正確に結果が出る
【脳傾向性診断】🧠
そして、指導者にオススメの
【スポーツブレイン診断】
どちらもオンライン
解析セッションさせていただきます💻️🌟
この春、新しいことをはじめられる方、
進路やこの先の未来で
迷いや不安がある方、
自分を知って自己肯定感を高めたい方、
家族や友人との人間関係を良くしたい方、
職場の人間関係を良くしたい方、
などなど、、
どんな方でもOK👌☺️🎵
気になった方は
是非気軽にお問い合わせ&お申し込み
お待ちしています❤️

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です