それ、思いこみかもしれません。

あなたはどんな人ですか?

 

 

 

自己分析や自己紹介で

自分自身について話をする時、

 

たいてい人はいつも

決まって同じようなことを言います。

 

好きなこと。

 

得意なこと。

 

苦手なこと。

 

でもそれは、あくまで

自分の主観。

 

自分は

こういう人だと思い込み、

 

そこには、

"客観的視点"

はほとんどありません。

けれど、人間は

1日1日成長し、変化し続けていきます。

 

過去の経験、失敗に囚われ、

出来ること、出来ないこと、を

決めつけてはいませんか...?

 

 

人はどうしても、

ポジティブな成功体験よりも

ネガティブな失敗記憶が

深く記憶に埋め込まれやすく、

 

「できた!」「できる!」より

「できなかった」「できない」

で自分を評価しがちです。

 

 

けれど、

どんなことでも

小さな「できた!」はあり、

失敗だと思っている経験の中にも

実はたくさんの小さな

「できた!」があるんです✨️

 

 

たとえば、、

 

『人見知りで人とうまく話せない』

 

→ 家族や気心知れた友だちとは

 楽しく"話せる"

 

 

『集中力がなく、飽きっぽい』

 

→ 視野が広く、好奇心旺盛。

 様々なことに"挑戦できる"

 

『算数・数学が苦手でテストで悪い点ばかりとる』

 

→ 繰り返しやることで基本に慣れる。

 足し算引き算など"基本的なことはできる"

 

 

などなど、

不得意、弱点だと

思っている部分も、

実は考え方次第で

大きな『強み』にもなります!

 

 

 

けれど、

 

「できない」を「できる」に、

ネガティブをポジティブに変換することは

理想論で分かってはいても、

 

人間の思考や習慣からすると

簡単ではないですよね...💦

 

 

だからこそ、

 

"客観的視点"が必要なんです!

 

私のオススメする

【脳傾向性診断】

は、

脳科学に基づく根拠ある診断で

自分自身を細かく分析してくれ、

 

自分という人間が、

 

➡️ どんな特性を持っているのか。

➡️ どんな強みと弱みがあるのか。

➡️ どんな考え方をしがちなのか。

➡️ どんな働き方を得意とするのか。

 

などなど、

 

また

 

➡️ 周りの人との距離、

 どんな付き合い方をしがちなのか。

 

などもデータとして提示され、

数値でしっかり認識することができます!

 

 

そこにブレインアナリストとして

私が、お子さまから大人まで

誰にでも分かりやすく解析し、

 

強みにフォーカスして

ポジティブ変換でお話させていただくので、

 

セッションの後は

皆さん誰でも笑顔で

ご自身のことを深く理解され、

自信を持って自己実現に向けて

新たに前進されます...❗️✨️

 

 

自分を冷静に客観視できる人は

多くありません。

 

けれど、それができれば

普段の景色は変わり、

人生は大きく変わります!

 

 

この春、

自分を知って、理解して

一歩進んでみませんか...?✨️

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です