親はラスボスであり、最大の砦。

私は、大学生・高校生・中学生

三姉妹の母です。

 

3人が幼い頃は、主人が単身赴任で

ほぼワンオペ育児をしており、

元々完璧主義なタイプで

(脳傾向性でもしっかりと結果あり)、

 

表向きはしっかりしていましたが

ストレスも抱えながら

必死に子育てしていました。

 

子どもが小さいうちは

手がかかって大変。

 

じゃあ、子どもが大きくなれば

どんどん楽になるのかと期待しながら、

かれこれ20年。。

 

長女は成人ですが

彼女への悩みは尽きず、

 

次女のやりたいことや進路へのサポートは

精神的にも経済的にも大変、、

 

そして反抗期真っ只中の三女は

とにかく親の言うことは無視、

真っ向から反発してきます。。

 

 

あれ....?

 

楽になる、楽になる、と思っていたはずが

いつまでももがき続けている...?💦

 

 

そうなんです。

 

子どもが大きくなれば、

もちろん身の回りのお世話は

少しずつ手が離れていきますが、

 

その代わりに、

子ども自身ができるのにやらないことへの

注意・イライラは増え、

親子の衝突は増えていきます。

 

昔はこちらから一方的に言うことで

子どももそれに従ってくれていた部分は

多かったですが、

 

小学校高学年~思春期ともなれば

自我も強くなり、

親に対してとにかく反発。

 

感情の波も激しく、

親はそれに付き合い

グッタリすることもあります。

 

育児書や専門家は

 

「成長の証です」

「嬉しく受け止め、どんと構えましょう」

 

などと言いますが、

それができたら正直苦労しません(笑)

 

 

「大人になろうとしているんだ」

 

「こういう時期」

 

「助けを必要としている時だけ

 優しく手を差しのべたらいい」

 

いや、、それは分かってます😅

 

頭で分かってても、

親として適切な言動と結び付かない。。

 

そんなこと、ありませんか...?

 

 

そんな時に私が出会ったのが

 

【脳傾向性診断】...!☝️

 

自分の子育てでのもがきが

ブレインアナリストとなる

大きなきっかけでした😌

 

 

まずは親としての

自分自身の特性を認知し、

 

そこから子どもたちの特性を理解する。

 

そこで様々な違いに気付き、

血のつながった親子でも

全く自分とは別の人間なのだと府に落ちました😌

 

 

それでも、

 

それでも、

 

綺麗事で済まされず、

違いを受け入れられず、

正直イライラすることから

逃れられない日々ですが、

 

思春期突入の三女にも

私が伝えていることは...

 

「親もあなたと同じ人間」

 

「自己主張は立派。

 

 だけど経験値からアドバイスしている

 親の言うことは、まずは半信半疑でも

 やってみてほしい。

 そこで違うと思うなら、それはそれ」

 

そして、理屈を長く話しても

なかなか届かないため、

 

「親はラスボスであって最大の砦」

 

と私は伝えています☝️

 

一番手強く、なかなか倒せない。

けれど、それが戦うモチベーションになり

いつかきっと親を越えてくる。

 

 

 

そして、それと同時に、

 

どんな攻撃からも最終的には

誰よりも厚い壁となり守ってくれる。

 

そんな存在だと、

そんな存在でいたい、と伝えています。

 

いろんな親子の形があり、

親子関係も、どれが正解かなどありません。

 

私の伝えていることことが

別の親子にはしっくりこないことも

もちろんあります。

 

でも、子どもにとって親は

どんな存在であっても、

今の自分を形成してくれたもの。

 

好きでも嫌いでもいい。

 

ただ、生きる活力になれば

それだけでいいのではないかと

私は思っています。

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です